昨日エゴという名の幻しについて書いた。エゴの囁きにご用心!ー 1
そう、それは幻なのだ。幻想、実体はない。
なのに、簡単に惑わされてそれが自分の本質だと思い込むから厄介なのだ。
だから、良い悪いの判断をせずに客観的であることが大事になってくる。簡単ではないけど、ね。
これは全部繋がってくるから記事も前回からシリーズものになるよ。
今年の4月だったと思う、アトリエYSを主宰されておられる吉田エリさんのカウンセリングを受けた時、感情の器ということを教わった。
その時の覚書をここで改めて書くことした。長くなるけどお付き合いください。
ベン・マイケルセンの「スピリットベアにふれた島」(Ben Mickaelsen ‘Touching Spirit Bear’ )。
偶然目にして手に取ったのは、アトリエYSのワークショップ「Inner ChildからWonder Childへ」に参加した直後のことだった。
父親による長年の虐待、母親によるニグレクト。両親に愛されていないという孤独と恐怖、劣等感、人生に対する無力感と絶望のなかで生きていた15歳の少年ベン。
それらの感情が強大な怒りという生き物になった時、少年は自分の感情をコントールすることが出来ない。そしてそのせいである日、クラスメートに障害が残るような大怪我をさせてしまうのだ。
ベンは、ネイティブアメリカンの知恵であるサークルジャスティス(Circle Justice)という手法で裁きを受け、ビジョンクエストを通して自分と向き合い変わろうとする、深い魂の救済の物語である。
感情は自分自身そのものではない。私達の多くはそこを勘違いする。
でも、ワークショップに参加し、気づいた。
感情は私の一部ではあるけれど、私自身ではない。
感情はただ単に起こるもの、湧いてくるもの。それだけ。感情に良いも悪いもない。
自然に起こるもの。
感情そのものはただの感じ方のバリエーションにすぎない。
だからネガティブな感情を持ったからといって自分を責めることなんかないのだ。
感情はただ起こり、私の一部ではあるけど私の本質ではない。
客観的であるというのは、感情を感じてはいるけどそれが自分の本質とイコールではないので切り離して考える、という状態だ。ややこしいけど。
感情に囚われ落ち込んで、自分を責め無気力になる、というループに陥るのが私の長い間のお決まりのパターンだった。
分かってはいても、いろんなことを試してみてもそこからなかなか抜け出せなかった。
感情をただ感じてるなあ、と味わって認めたら、それを入れる入れ物・器をつくってイメージでそこにただ流す、ことを教わった。
そう簡単なことではないけれど、囚われると厄介なものだからこそ、客観的でいられたらずっと楽になる。
変化にも進化にも、時間がかかる。
だから諦めないで何度転んでも、何度でもまた立ち上がってそこから始めればいいよ。ね!
読んで下さってありがとうございます。