Workshop Report~『絵本作り2~お話の入れ物をつくる』

さて、最初のお話の種を見つけてから子供たちはそれぞれの物語を視覚化していきました。

その後、それを文字に起こしていよいよ文章にしていきます。これはこれでまた苦労もあったことでしょう。出来上がった文章は、折本に清書をすることにしました。

そして今回は、絵と文をひとつにするための入れ物(カバー)を作ります。こちらは見本として作ったもの。

自作のお話を子供たちに紹介すると、し~んと真剣に聞き入ってお終いには「おお~、すごい!」という歓声と拍手が自然に!やったあ~!!と心の中で思わずにんまりとガッツポーズ。だって、作っている最中の私がドキドキワクワクして楽しかったから、きっとそれがみんなに伝わったんだね。

内側には絵と文を入れるためのポケットのほか、物語に登場する小物をコレクションしておくための窓や小さなポケットもつけました。外側は表紙・裏表紙となるので、タイトルのほか帯もつけました。

この本の面白いところは、開くと一枚の地図のようになること。一本の線の上にお話が展開してつながっているんです。
さてさて、どんなお話が語られるのでしょう。完成を楽しみに待ちます。

Workshop Report~『絵本作り1~お話の始まりを考える』

1月から2か月、3年生の絵本作りにゲストティーチャーとして関わらせて頂きました。

今回はせっかくなのでアート的手法を用いた絵本作りをご提案。お話の始まりを考える、ところからスタートしました。いきなりお話を考えるという高いハードルをアート的な思考を採用することで乗り越えやすくしようという試みです。

This is a report about how I strated to work with children for making original picture books. You may find it’s not easy to invent an original story, because many of us have never made a story.

1回目は、「お話のタネを探す」をテーマに白い画用紙に一本の線を描いたらどうなるか、そこに見つけたかたちの中に隠れているお話の種をそれぞれ探してもらいました。

I call this book format “Map Book”.  I found it was a quite good way of making a story, because it helps us to find a hint of that; ‘a seed’ of story. You can see the all pictures along a drawing line, when a book is spread out. It just like a map as you can see the images below.This is the reason why I named the book form so.

真っ白な紙に一本の線を思い切って描くだけでも、結構みんなドキドキ。
好きなように線を描くのも勇気がいるものです。きっと失敗を恐れてしまうからですね。でも、この方法の良いところは「失敗はない」ということです。これはほかの切り紙のワークショップでも云えること。例え思い通り行かなくても、今手にしているところから始めればいいだけなんですから。

始まりの方法は同じでも、見つけたお話の種はみなそれぞれ違うもの。それを大切に育ててお話を紡いでいきました。

 

Workshop Report~『花のポップアップカード』

卒業を控えた6年生を対象に、お世話になったひとたちに感謝の気持ちを伝えるカードづくりに挑戦させたい、とのご相談を受けて始まったワークショップ。

紙とハサミを使った切り紙のポップアップカードを作りました。花の種類は3つ、バラ、チューリップ、カーネーション。 カードを開くと、紙の花が開いてそのまま立てて飾ることもできます。

予定の時間を過ぎても最後まで粘って全員が完成!88それぞれの色とりどりの紙の花が咲きました~。みんなの感謝の気持ちはそれを手にしたひとたちにきっと伝わったことでしょう。

みんなと出会えて嬉しかったな。私にとっても貴重な経験でした。ありがとうございます。 これから新しい場所でそれぞれの花を咲かせてくれることを願っています。

卒業おめでとうございます。 

Paper Flower Pop-Up Card

What I’d like to show you this time is paper flower pop-up card. There’re three flowers, such as tulip, rose and carnation. When you open a card at 360 degrees, each of flowers will be pop-up. You can write your message on it, either display the peice of art in the window, too.

切り紙の花が咲きました!紙花のポップアップカードです。こちらはチューリップ。

こうやって開いて・・・

180°開いた状態がこれ。

バラ(左)とカーネーション(右)も作りました。

こんな風に360°開くと切り紙の花がポップアップ、立てて飾るとほら、その場に咲いているみたいでしょう。どれも切った花びらを糊付けして重ねているだけ。
カーネーションは折りの工程もはいっています。
大切な人に心を込めて作ったら、紙の花がポンと開くようにきっと素敵な笑顔がポップアップすることでしょう。

New Work!~Dance~

Today I brought some of my papercuttig works to Asagaya Library. They are now shown with books featuring paper cut and will be displayed till the 5th of November. I will also deliver the papercutting workshop on the 3rd of November.

This time I used a pair of scissors for my work as well. It was my first challenge and lots of fun, especially to make a collage with many cut outs of the same forms.

今回は、初めてハサミのみを使った作品に挑戦しました。ナイフを使う時と圧倒的に違うのは、ハサミだと同じモチーフをたくさん作れるということ。だから、紙の上で葉っぱや石を並べるみたいにいろんな風にコラージュ出来る面白さがあることに気づきました。並べ方で全く表情が変わるのが面白くて、延々と並べ替えをするのが楽しすぎる!ハサミを使った作品も増えそうです。
作品は、阿佐谷図書館で今日からご覧頂くことが出来ますのでぜひ!展示は来月5日(日)まで。3日(金・祝)は、切り紙のワークショップも致します。募集も始まっています。ポスターを作って下さいました。詳しくはこちらまで。